ジャコ Lab

プログラミング関連のメモ帳的ブログです

Starter Assets で Unity-chan を動かす

ロボットUnity-chan
Scene ビュー / Game ビュー

Starter Assets では、左の画像のようにロボット君がデフォルトで動かせると思います。
このロボットを Unity-chan に切り替えるのがこの記事の目的です

手順

1. unitychan モデルを配置する

Assets / UnityChan / Models / unitychan.prefab を Hierarchy ビューへ配置します。

Unity-chan モデルを Hierarchy ウィンドウへ
Unity-chan モデルを Hierarchy ウィンドウへ

配置後はロボットと Unity-chan が居る状態です

Game ビュー / Scene ビューの状態
Game ビュー / Scene ビューの状態

2. PlayerArmature の Prefab を Unpack して改造できるようにする

Hierarchy ビューの PlayerArmature を右クリック して、
Prefab -> Unpack Completely を選択します。

PlayerArmature の Prefab を Unpack
PlayerArmature の Prefab を Unpack

3. PlayerArmature 配下の Geometry と Skeleton を削除

Hierarchy ビューの PlayerArmature 以下にある Geometry と Skeleton を削除します。

Geometry と Skeleton を削除した状態
Geometry と Skeleton を削除した状態

4. unitychan モデルを PlayerArmature 配下へ移動

移動
移動

移動した後の状態
移動した後の状態

5. unitychan GameObject の設定

unitychan GameObject についている Animator は不要なので削除または無効化 しておきます

Animator を無効化
Animator を無効化

6. 代わりに PlayerArmature 側で Avatar を変更

代わりに、PlayerArmature 側の AvatarArmatureAvatar から unitychanAvatar に変更 します

Avatar を変更する
Avatar を変更する

Avatar 選択
Avatar 選択

7. 完成!

Unity-chan に変更した Game ビュー
Unity-chan に変更した Game ビュー

まとめ

これは何度かやっているのですが、忘れちゃうので整理しました