ジャコ Lab

プログラミング関連のメモ帳的ブログです

OSC (Open Sound Control) ってなに?

昨日は、モーションキャプチャーシステム における VMCProtocol (Virtual Motion Capture Protocol) について、概要を調べました。

本日は VMCProtocol (Virtual Motion Capture Protocol) の基盤となっている OSC (Open Sound Control) について触れてみます。

OSC (Open Sound Control) とは?

OSC (Open Sound Control ) は、ネットワークを通じてリアルタイムでデータを送受信するための通信プロトコルです。主に音楽やマルチメディアアプリケーションで使用されますが、現在ではモーションキャプチャやアートインスタレーションなどの幅広い分野で活用されています。

OSC の特徴

リアルタイム性
  • OSC は、リアルタイムでデータをやり取りできる設計になっています。そのため、音楽やパフォーマンスなど、時間的に敏感な用途に適しています。
柔軟なデータ形式
  • OSC は、文字列、数値、バイナリデータなど、さまざまな形式のデータを扱えます。これにより、異なるアプリケーション間での柔軟なデータ交換が可能です。
プラットフォーム非依存
アドレス志向
  • OSC メッセージはURLに似たアドレス(例: /mixer/volume/1)を持ち、特定のパラメータや機能を指定して操作できます。

OSC の主な用途

VMCProtocol (Virtual Motion Capture Protocol) と OSC (Open Sound Control) の関係

VMCProtocol は OSC に依存

VMCProtocol は、上記の記事で調べたやつですね
  • VMCProtocol は OSC を基盤とした通信プロトコルとのことです。
  • VMCProtocol のメッセージ形式やデータの送受信は OSC 仕様に準拠しているとのことです。

OSC の応用例の1つが VMCProtocol

VMCProtocol はモーションキャプチャのニーズに特化した OSC の拡張版と言えるそうです。

まとめ

OSC はリアルタイム通信のプロトコルで、VMCProtocol はその応用例としてモーションキャプチャデータを効率的に扱えるようにした。ということですね?