ジャコ Lab

プログラミング関連のメモ帳的ブログです

Hugging Face のアクセストークンの発行の仕方

前回の記事

前回、公開されたばかりの Stable Diffusion 3 を使いました。
その中で、端折ってしまいましたが、Hugging Face のアカウントが必要だったりアクセストークンを発行したりしなくてはなりません。

この記事では、アクセストークンの発行の仕方をメモしています。

Stable Diffusion 3 を使うには Hugging Face のアクセストークンが必要

私は、ここに来て初めてアカウントを作りました

だいたいどこかの誰かが書いてあるのでわざわざ記事にする必要はないですが、
どこかの誰かが見てくれる可能性もあるので書いておきます。

アクセストークンの発行の仕方

1. アカウントを作成する

https://huggingface.co/join

アカウント作成画面
アカウント作成画面

この辺から適当に作ります

2. ログイン後、アカウント設定画面を開きます

アカウント設定画面を開く
アカウント設定画面を開く

3. アクセストークン画面を開きます

アクセストークン画面を開く
アクセストークン画面を開く

4. 新しいトークンを作成します

新しいトークンを作成する
新しいトークンを作成する

5. Generate!!

適当にトークンの識別名とパーミッションを設定

アクセストークン作成
アクセストークン作成

6. 完成

アクセストークン表示画面
アクセストークン表示画面

閉じてしまうと次回からアクセストークンは表示されないので注意!

Stable Diffusion 3 のモデルへのアクセス許可を貰う

モデルカードのページへアクセスする

huggingface.co

モデルへのアクセス権を貰う画面
モデルへのアクセス権を貰う画面

You need to agree to share your contact information to access this model

利用規約やプラポリに同意しないといけないやつ

同意画面

同意画面
同意画面

ここで同意することでようやく SD3 が使えるようになります。
実際に SD3 を使っている記事はこちら

まとめ

いつもアカウント無しでモデルを使っていたので初めてログインが必要になりました